フジ、同時配信「年度内開始」で調整
テレビ番組のインターネットでの同時配信について、フジテレビは6日、年度内の開始をめざして調整していることを明らかにした。若年層を中心にテレビ離れが進む中、ネットで地上波番組を配信することで、新たな視聴者を獲得する狙いがある。

フジ、同時配信「年度内開始」で調整(産経新聞) - Yahoo!ニュース
テレビ番組のインターネットでの同時配信について、フジテレビは6日、年度内の開始をめざして調整していることを明らかにした。若年層を中心にテレビ離れが進む中、ネットで地上波番組を配信することで、新たな視
以下記事内のコメント
インターネット配信を始めたところで若者のテレビ離れが無くなると思えないけどな。
確かに出先で手軽に見れるようになるのはいいけど、カラオケや大食い、それにクイズ番組、、同じような出演者ばかり番宣ばかりだからね。。
受信機が益々不要になるので、NHK離れが加速しそうですね。
これで地上波の電波をいつ国に返却しても問題ない体勢が整いましたね。NHK、他の各局も追随していただきたい。なんなら自ら同時返納して欲しいぐらいだ。
テレビ離れがなぜ起きているのか分かってないですね。
民放全部同時配信で頼む。そうすれば心置きなくテレビと半永久的におさらばできる。
あと5年もすれば主要なメディアは同時配信が普通になるだろうなぁ。
インターネット配信だから見てる訳ではないんじゃないでしょうか。
地上波が単純につまならい、面白くないと思うから見ないだけだと思います。
最近のネット配信は、ライブ放送だとしてもいつでも少し戻して見れたりするのでTVと比べると利便性の差が歴然としてきています。
ただそもそも最近のテレビ番組がつまらないという声もあり、ネット配信してもテレビ離れは止まらず、新たな視聴者の獲得も難しいという声もあります。
コメント